このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
開館カレンダー
利用案内
新入生の方へ
学生
教職員
卒業生
附属機関の方
日本オペラ振興会
音楽大学受験予定の方
他大学所属の方・一般の方
図書館間相互協力担当者の方へ
図書館利用上の注意
お問い合わせ
利用案内動画
フロアマップ
資料について
小原・堀田写真コレクション
特別資料デジタルコレクション
資料の探し方
請求記号について
学内の所蔵資料
資料の取り寄せ(ILL)
寄贈をお考えの方へ
機関リポジトリ
マイフォルダ
図書館フロアマップ
①入退館ゲート
学生証・身分証のバーコードをかざして入退館してください。
②インフォメーションカウンタ
図書館の総合的な案内をしています。
複写申込書の提出や、グループエリアの貸出申請も受け付けています。
③一般書架(和書)
和図書の一般書が配架されています。
語学関係、小説・エッセイなどはこちらです。
④コピー機
館外持ち出しができないもの(辞書類など)と予約が入っている資料は、著作権の範囲内に限り、事前申請の上こちらのコピー機で複写できます。
著作物を作者に無断で使うことはできません。ただし大学図書館では、図書館の資料を著作権法(第31条)に基づき、調査研究のために、著作物の一部分(著作物全体の半分以下)であれば複写できます。
⑤ブラウジングコーナー
雑誌・新聞が配架されています。ノートPCが設置されている席もあります。
※グループエリア・セミナールーム・ブラウジングコーナーでは、ペットボトルや水筒などの蓋がしっかりと閉まる飲み物に限り許可しています。
⑥メディアルーム(B012・B013)
B012では自由にPC・プリンタの利用ができます。B013は授業で利用します。
◆印刷の上限枚数は年間200枚です。
♦エラーの際は、1階事務室ICT推進室にお問い合わせください。
⑦グループエリア(B081~B083)・セミナールーム(B084)
会話OKの部屋なので、少人数での打ち合わせをすることができます。
図書館所蔵資料も利用可能です。録音・映像資料を数人で一緒に視聴することもできます。
⑧音楽書架(洋書)
洋図書の音楽書が配架されています。
赤いラベルが貼ってあります。
⑨音楽書架(和書)
和図書の音楽書が配架されています。
青いラベルが貼ってあります。
⑩参考書架(一般書)
音楽関係以外の辞書・事典等の参考書が配架されています。語学の辞書などはこちらです。
書架の間には閲覧席もあり、辞書を広げて利用できます。
⑪参考書架(音楽書)
音楽関係の辞書・事典等の参考書が配架されています。
⑫窓際ソファ席
大きな窓際の席です。電源の利用もできます。
⑬メインカウンタ・レファレンスカウンタ
メインカウンタでは、資料の貸出・返却を行っています。
レファレンスカウンタでは、利用方法や資料の調べ方についての相談などを受け付けています。
⑭開架楽譜架
声楽・ピアノの利用頻度の高い楽譜が配架されています。
⑮開架CD架
国内盤のCDがジャンルごとに色分けして配架されています。
ジャンルごとの色分けについて詳しくは
こちら
をご覧ください。
⑯ハイカウンター席
窓際に設置された、背が高めの椅子の席です。電源が利用できます。
⑰AVブース
図書館に所蔵されている録音・映像資料を視聴するための席です。
貸出申請をして、メインカウンタで手続きをしてください。
⑱A棟側閲覧席
読書や勉強に自由に利用できます。机が広いので、資料を広げることも可能です。
電源も利用できます。
⑲個人キャレル
個人用の閲覧席です。PC用の電源を利用できます。ひとりで集中したいときにもぴったりです。
◆机は互い違いに配置しています。申請不要で自由に利用できます。
⑳閉架
図書館員以外立ち入り禁止の書庫です。楽譜やCD、DVD、貴重書などを配架しています。
閉架の資料を貸出・閲覧を希望する場合は、Webから貸出申請をしてください。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project