このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
開館カレンダー
利用案内
新入生の方へ
学生
教職員
卒業生
附属機関の方
日本オペラ振興会
音楽大学受験予定の方
他大学所属の方・一般の方
図書館間相互協力担当者の方へ
図書館利用上の注意
お問い合わせ
利用案内動画
フロアマップ
資料について
小原・堀田写真コレクション
特別資料デジタルコレクション
資料の探し方
請求記号について
学内の所蔵資料
資料の取り寄せ(ILL)
寄贈をお考えの方へ
機関リポジトリ
マイフォルダ
2025
07
日
月
火
水
木
金
土
1
07/01
イベントなし
2
07/02
イベントなし
3
07/03
イベントなし
4
07/04
イベントなし
5
07/05
イベントなし
6
07/06
オープンキャンパス
開館時間 13:00-17:00
7
07/07
イベントなし
8
07/08
イベントなし
9
07/09
イベントなし
10
07/10
イベントなし
11
07/11
イベントなし
12
07/12
イベントなし
13
07/13
イベントなし
14
07/14
イベントなし
15
07/15
イベントなし
16
07/16
イベントなし
17
07/17
イベントなし
18
07/18
イベントなし
19
07/19
イベントなし
20
07/20
イベントなし
21
07/21
通常授業日(休日)
開館時間 8:45-19:00
22
07/22
イベントなし
23
07/23
イベントなし
24
07/24
イベントなし
25
07/25
イベントなし
26
07/26
イベントなし
27
07/27
イベントなし
28
07/28
イベントなし
29
07/29
イベントなし
30
07/30
イベントなし
31
07/31
イベントなし
通常 8:45-19:00
土曜日 10:00-17:00
短縮開館 8:45-17:00
通常授業日(休日)
午後開館 13:00-17:00
閉館
イベント
アラート
小原・堀田写真コレクション
©昭和音楽大学附属図書館
撮影/堀田正實
今日は指揮者
カルロス・クライバーの誕生日
右側に写っているのは
ピアニストの
マウリツィオ・ポリーニ。
ポリーニのリサイタル後に
楽屋を訪れた際の様子を、
堀田氏がカメラに収めています
舞台を降りた素顔の
マエストロの、
柔らかな表情が
印象的な一枚です。
OPACで他の写真も検索できます
≫OPACへ≪
COUNTER
小原・堀田写真コレクション Web展示
昭和音楽大学が所蔵する「小原・堀田写真コレクション」は、小原敬司(1896-1986)、堀田正實(1936-1995)という2人の音楽写真家によって撮影された、昭和初期から平成初期にかけての写真原版コレクションであり、国内外の音楽家や舞台写真など、当時の音楽界を物語る貴重な資料です。OPAC上で閲覧可能な画像と書誌情報は約3万件、ネガ駒数は約30万コマ(2022年3月時点、現在追加登録中)、これらを時代・人・ジャンルなど様々な切り口から、「Web展示」でご紹介していきたいと思います。
写真の検索・閲覧・利用方法等については
こちら
展示内容
第1回 ドニゼッティ《愛の妙薬》Web写真展 ー
公開終了しましたー
2023年10月7・8日に実施された「大学オペラ公演2023 ドニゼッティ《愛の妙薬》」にちなんで、昭和から平成にかけて日本で上演された《愛の妙薬》をご紹介します。
<掲載画像リスト>はこちら
展示内容
第2回 Web写真展《クリスマスのあれこれ》
ー公開終了しましたー
今年もクリスマスが近づいてきました。クリスマスと言えばこれ!クリスマスに関係したオペラやバレエ等をご紹介します。
<掲載画像リスト>はこちら
展示内容
第3回 Web写真展 《秘密の結婚》/《ドン・ジョヴァンニ》
ー公開終了しましたー
2024年2月11日、大学院の修了オペラ公演が開催されます。今年の演目は、チマローザの「秘密の結婚」(全2幕より抜粋)とモーツァルトの「ドン・ジョヴァンニ」(全2幕より抜粋)です。昭和から平成にかけて上演された二つのオペラから、選りすぐりの10枚をご紹介します。特に、藤原歌劇団による「ドン・ジョヴァンニ」日本初演は必見です。
<掲載画像リスト>はこちら
展示内容
特別回 Web写真展《追悼 小澤征爾》
ー公開終了しましたー
2024年2月6日、日本を代表する指揮者・小澤征爾氏が逝去されました。世界を舞台に活躍され、音楽界に多大な貢献をされてきた氏に、心からの感謝と深い哀悼の意を表します。小原・堀田写真コレクションから、小澤征爾氏の音楽活動の始まりから1990年代半ばまでの日本での活躍をご紹介します。
<掲載画像リスト>はこちら
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project